上まで入らなーい!(^。^;) | 入口はまさに歌舞伎座! | 敷地内に小さな神社が。 |
八海山の樽かな? | 歌舞伎座のシンボル、鳳凰の紋。 | 只今、新春大歌舞伎上演中〜 |
午前中は人もまばらです。 | 掲示板は浮世絵風なんですね。 |
都会の真ん中にある日本庭園ですな。 | 玉砂利が敷き詰められていたり、 |
古い燈篭があったり。 | 今は裸んぼうの桜。 | 歌舞伎座タワーがどーん。 |
芝生の周りをぐるりと歩けるようになってます。 | かつて歌舞伎座の屋根に使われていた瓦だそう。 |
間近で見る瓦は何とも美しい☆ | 朱塗りの柵が粋ですねぇ。 | なだらかな階段を下りていきます。 |
代々の歌舞伎座の模型展示。 後ろの壁は役者さんの写真。 |
初代歌舞伎座は、意外にも洋風。 1889年(明治22年)開場だそうです。 |
こちらが現在の歌舞伎座。 建物としては、5代目だとか。 |
催事スペースにお店がずらり。 | ディスプレイも雰囲気満天。 | 常設店舗の「かおみせ」 ここのきんつばが美味しいらしいです。 |
歌舞伎座商品がいっぱーい。 | 出た!鳳凰丸のチョコ。 | こちらは、隈取の型押しコインチョコ。 |
甘味処。 | ハイテーブルも歌舞伎風味^^ | この後ランチが控えてなければ入ってみたかった、 歌舞伎茶屋。 |
私はこんなのを買いましたー ※写真は帰宅後撮影 |
Back |
この旅行記 TOP |
Next |