![]() |
ひっそりとした入口。 |
![]() |
![]() |
美しい白木のカウンターで準備OK! | 箸置きがそれぞれ違ってますね。 |
![]() |
![]() |
まず登場したのが、茶碗蒸し♪ | あぁ、、いくらが輝いているぅ。。 |
![]() |
![]() |
![]() |
絶品の鯵!これ最高〜 | 細かい仕事が垣間見える、平目の昆布〆 | コリコリの食感がたまらない、赤貝。 |
![]() |
![]() |
![]() |
江戸前寿司の代表、銀色に光る☆小肌。 | ホッキ貝は炙られていて香ばしい〜!! | や、柔らかいっ!イカ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
風味豊かなマグロの漬けは、大間産。 | ママさん大感激の、アワビ。 | こちらも大間産のトロ〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
ここで、赤出汁がそっと置かれました。 | 山盛りのバフン雲丹〜〜甘い!甘いぞ!! | 穴子は、タレと塩両方楽しめちゃいます♪ 穴子が苦手なママさんはサーモンに変更してました。 |
![]() |
シメの厚焼き卵は、カステラのようなふわふわ感。 |
![]() |
![]() |
![]() |
巻物が食べたくって、トロたく♪ ママさんと2貫ずついただきましたん。 |
立派な車えびも、、 | ママさんと仲良く半分こ(^_^) 私はしっぽのほう。 |
![]() |
![]() |
最後にデザート。黒豆に金箔が乗ってますよぉ。 | ドーンと太巻きは、お土産用。 |
![]() Back |
この旅行記 TOP |
![]() Next |
![]() |
![]() |
![]() |