2014年12月 ローマ&ヴァチカン旅行記
17 サンタンジェロ城A
サンタンジェロ城の屋上テラスに上がって参りました〜
どんな景色が見られるのでしょうかね!
|
|
|
どよぉ〜ん(n_n;)
注)カラー写真です・笑 |
この城の名前の由来でもある
大天使ミカエル像。 |
開放的なテラスなんですけどもねぇ。。 |
|
|
サン・ピエトロ大聖堂方向。 |
ズーム!
霞んでいるけども美しい☆ |
|
|
|
大きな建物が多い東方向。 |
サンタンジェロ橋とセピア色の街(^_^;)
|
モスグリーンのテヴェレ川。 |
サンタンジェロとは、サント・アンジェロ=聖天使。
ローマでペストが流行っていた時、この地に大天使ミカエルが現れ、終息を告げたことが名前の由来だとか。
その大天使を間近で見られる屋上は、ローマとヴァチカン一望の開放的なナイスビュースポット。
なのですが、、屋上に上がったところで、雨脚が少ーし強くなってきましてね。
おかけで、このセピア色の景色がほぼ独り占めではあったものの、そそくさと下りることになったのでした(^。^;)
先ほどの回廊の残り半周を歩いていると、素敵なカフェが出現。
|
|
|
いいわぁ、この雰囲気。 |
今日はお客さんがいないようですけどもね。。 |
BARの看板がオサレ。 |
|
|
|
厚い壁を利用したちょっと奥まったテーブルや、 |
壁沿いのテーブル。 |
サン・ピエトロ大聖堂が眺められます。 |
眺めも雰囲気もよく、何といってもここにカフェをつくる発想が素敵〜☆
お天気がよければ、是非ひと休みしたかったなぁ。
ひと通り見学を終え、出口に向かいます。
|
帰りは塔の中の長いスロープで。 |
最後までワクワクの探検でしたー
|
|
ちょろちょろ水が。 |
持ち帰り用のお水なんですね。 |
出口付近にあった水の蛇口。
このような水飲み場というか、水汲み場を街のあちこちで見かけるローマです。
サンタンジェロ城の外に出ると、嬉しいことに雨が止んでおりました!
これから少し歩く予定なので、助かった〜
では、張り切って目の前のサンタンジェロ橋を渡りましょ。
|
|
|
天使像が並ぶ欄干。 |
すべて違うポーズです。 |
橋の上からサン・ピエトロ大聖堂。 |
両側の天使像を順に眺めながらテヴェレ川の対岸で振り返ると、
真正面からのサンタンジェロ城の雄姿が〜
|
|
それにしても特徴的な形。 |
天辺の大天使ミカエルが
目立ってます! |
しばらく橋の上で城を眺めつつ、次の目的地までをGoogle Mapでルート検索。
そのおかげで知らない土地でも迷うことなく効率的に移動できております。