13 天燈を上げよう! |
十分に来た目的のひとつはこちら、、 |
![]() |
![]() |
線路上で行われる、 | 天燈上げ〜 |
有名なランタンフェスティバルの何か所かある会場の内、 私たちが訪れた翌々日には、ここ十分でも行われる予定となっておりまして、 人が多いのも納得!盛り上がらないわけがありませぬ。 |
![]() |
![]() |
コンセントに挿すタイプのお土産用ランタンも。 | 天燈上げの準備はハンガーラックから(笑) |
ランタンフェスティバルは年1回ですが、 線路での天燈上げは1年中楽しめる十分の人気アクティビティのようです。 早速、私たちも挑戦してみましょう〜♪ |
天燈上げのお店はたくさんありまして、料金などはどこも変わらないのかな。 我々は声をかけてくれた親切そうな店員さんのところでお願いすることにいたしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
初めはこの状態で、ハンガーラックにセット。 | 広げて1面ずつ願いごとを書きます。 | ちゃんと筆ペン完備。 |
天燈は色によって願い事の種類が違うそうで、決めきれない人(!?)はミックスも有り! 私たちは4色のもの(200元くらいだったかな?)にいたしました。 その4色の組合せも色々あった記憶です。 |
![]() |
![]() |
日本語の説明書きもあります。 | 赤は「健康」なのに、 見当違いなことを書いているという。。^^; |
せっかく日本語の説明があったのに、気付いたのは願い事を書いた後。。 平和な世界に健康は不可欠ということでいいことにいたしましょう(^▽^;) 4面それぞれに願い事を書いたら天燈を持って係りの方と共に線路の真ん中に移動し、 膨らませて写真を撮って点灯! 手を放すとグングン上空に上がっていきますよー |
![]() |
![]() |
![]() |
ちょっとお空がどんよりしすぎですが、、 | この光景が見たかったんです〜 | もうあんなに高く上がっちゃいました。 |
火を点けてもらってからはあっという間の出来事なんですけども、 線路に迫る建物の間を天燈がグイグイ上昇していく光景は想像以上に感動的でした(^_^) |
![]() |
![]() |
線路はいつも人でいっぱい。 | 両サイドに天燈上げのお店が。 |
1時間に1度(と言っても上下線あるから正確には2度かな?)、電車が通る時には、 ピーーーッとけたたましくホイッスルが鳴り、サ〜っと人が両脇に避難します。 |
![]() Back |
この旅行記 TOP |
![]() Next |